茶道教室

裏千家十六代坐忘斎後家元命名「松聲庵」

ご挨拶

三鷹学園茶道教室は、平成23年(2011年)4月に開設しました。
人間関係が希薄になりつつある現代において、人を敬い、感謝をもって、思いやりの心や普段通り平静である心を生み出していくことが大切です。茶道を学び、修養して、身に付けることで社会の中で活かされていくものと信じています。
当教室では、きめ細やかな 充実した指導により、和みの世界、日本のこころの文化である茶道を学びます。
そして、お子さまの基礎教育と大人の方の生涯教育として人材育成を目指しております。

三鷹学園園長

歩み

書道教室創立40年目を迎えた平成23年(2011年)4月に現在の三鷹学園の建物を改築して、茶室や立礼室、更衣室やロッカーなどの設備を整え、茶道教室を開設しました。
平成24年4月には、三鷹武道館と三鷹学園の第1回合同創立記念茶会が開催されました。三鷹武道館の子どもたち、保護者・門人・指導者の方々、そして、茶道教室の皆さまと親睦を深める時を過ごしました。

ページトップへ

茶の湯とは

茶のこころ

茶道とは「もてなし」と「しつらい」の美学だといってもよいでしょう。 亭主となった人は、まず露地(庭園)をととのえ、 茶室の中に、掛物や水指・茶碗・釜などを用意して、 演出の準備をしなければなりません。
これらはすべて日本の風土が育んできた文化的な結晶といえるものばかりです。
だから茶道とは「日本的な美の世界」だということができます。そして亭主と客の間に通う人間的なぬくもりが重要な要素となります。
それを「和敬清寂」の精神といいます。
現在は人が人を大切にする時代ではなくなってしまいました。他人のこころを傷つけ、 他の人を踏み台にして自分だけがのしあがっていけばよいという人々であふれかえっております。
こうした時代に人を敬い、 和みの世界と物事に動じない心を生み出していくのが茶道なのです。
茶道とは、世界に誇ることのできる精神文化といえるのではないでしょうか。

茶道とは

利休七則

  1. 一、茶は服のよきように点て
  2. 二、炭は湯の沸くように置き
  3. 三、花は野にあるように
  4. 四、夏は涼しく冬暖かに
  5. 五、刻限は早めに
  6. 六、降らずとも傘の用意
  7. 七、相客に心せよ

茶道の大成者千利休に対し、ある人が「茶道とは何ですか、教えてください」と尋ねました。
それに対し利休は、「茶は服のよきように」「炭は湯の沸くように」「夏は涼しく、冬は暖かに」 「花は野にあるように」「刻限は早めに」「降らずとも雨の用意」「相客に心せよ」、この七則がすべてですと応えました。
すると尋ねた人は怒って「そんなことくらいは、三才の赤子でもわかっております」と言いました。
すると利休は「わかっていてもできないのが人間ではないですか。あなたが本当にできるならば、私が弟子になりましょう」と言ったということです。

茶道の根本とはこのように、自然体のままで季節感を大切にし、「もてなし」と「しつらえ」を基本にした生活文化と言うことができます。
茶道とは、こうした精神を基本にして、客を招き、心をこめたもてなしをする二幕のドラマだと言うことができます。 それを現在では「茶事」と言っています。
茶事とは、前席と言われる一幕目に一汁三菜の懐石料理を客に供し、中立という幕間になって一度席を立ちます。 その後再び席に戻って二幕目がはじまります。後席という二幕目では濃茶と薄茶が点てられます。

裏千家ホームページより

ページトップへ

指導者

講師

茶道裏千家    石川 宗栄

煎茶道黄檗掬泉流 松村 久泉

ページトップへ

入会案内

入会受付
随時
入会資格
小学生以上
稽古時間

裏千家(月2回)
土・日

煎茶道
土曜日:月1回(第4)

お稽古

季節の移ろいの中で茶の湯の世界を味わい、美しい所作を身に付け、日本の心を学びます。慌ただしい日々の心の中で心のゆとりが生まれます。
お稽古は、茶道の基本から始まり、割り稽古やお炭手前などおひとりお一人の進み具合に合わせて、カリキュラムに順じて美しい所作を身に付け、茶の心を学びます。心豊かな時を過ごすことで日常生活に生かされることで しょう。
一定の茶道を習得した方は裏千家今日庵へ許状・資格の申請をすることができます。

クラス お稽古日
茶道裏千家 土曜日 13:00~17:00
日曜日 13:00~17:00
煎茶道 土曜日 10:00~12:30
(第4土曜日のみ)
入会金 11,000円(消費税含む)
お月謝

茶道裏千家
月2回:8,800円(消費税含む)
設備費:6,000円(年間)

煎茶道
【第4土曜日】
  月1回:4,400円(消費税含む)
  設備費:6,000円(年間)

茶道裏千家 特別講座
【月1回(年12回)】
  1回:5,500円(消費税含む)
※対象資格:中級以上で月2回受講している方
※水屋料、消費税を含みます。

茶道裏千家ジュニアクラス
【月1回(年10回)】4月~1月 毎年2月に申込み受付開始
  会費:11,000円(消費税含む)
  ・ジュニアクラス:小学生から中学生
  ・高校生クラス:高1・2・3生

お問い合わせは以下よりお願いします。

お申し込みフォーム

ページトップへ

貸し茶室

図面調整中

詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ先

0422-46-1347

ページトップへ

主な行事

  • ・初釜
  • ・創立記念合同茶会
  • ・炉開き
  • ・その他

ページトップへ

講座予定

講座予定はこちらに掲載しております。

ページトップへ

アクセス

三鷹学園いけばな教室アクセスMAP
所在地
東京都三鷹市下連雀3-28-11   矢印 Google Mapで開く
連絡先
0422-43-2202(9:00~17:00)
電車でお越しの方
「新宿」駅からJR中央線で15分
「立川」駅からJR中央線で18分

「三鷹」駅下車 南口から徒歩5分
バスでお越しの方
仙川・ジブリの森方面の方は 「本町通り」バス停下車 徒歩3分
調布・小金井方面の方は 「法専寺」バス停下車 徒歩3分

ページトップへ